クリスマスオーナメント
いつにも増して中身が充実した内容になっていました^^。
プレゼント企画にも力が入っていて、有名な作家さんたちの手作りのお裁縫道具が、
ため息が出るほど素敵で目移りし、どれに応募しようか迷います・・・♪

この特別記念号の「クリスマスオーナメントコンテスト」でコスモ賞をいただきました。


題は「クリッペン・オーナメント」。
クリッペン(クリッペ)とは、アドベントの時期に飾る聖降誕の人形セットのことです。
オストハイマー社やギュンター・ライヒェル社などの木の人形が有名ですよね。
(ちなみに私はハーン社のクリッペンを狙いたいところですが・・・・高い・・・・高すぎる)
前置きが長くなりましたが^^;
世界ではじめの素朴なクリスマスを表現したくて、粗いリネンにティントステッチで刺しました。
図案は、以前アドベントカレンダー用に作りためたイラストを基にデザインしました。
こだわったところは言葉です。
荒野の羊飼いのところに天使が現れるオーナメントには、新約聖書の原語であるギリシャ語で「いと高きところに栄光が神にあるように、地の上には平和がみこころにかなう人々にあるように ルカ 2:14」、
家畜小屋の聖家族と東方の博士たちのオーナメントには、聖書の箇所(マタイ2:11)と、有名なことば「sori deo gloria(神のみに栄光があるように)」を、ラテン語(博士は学者なので^^)で刺しています。
聖書の箇所を読んで下さると、さらにリアル感がググッと増すと思いますので、
良かったら読んでみて下さいね^^b
持ち手は、羊飼い持参の水筒の皮袋や博士を乗せたラクダの手綱をイメージして、切りっぱなしの革を使用しました。
オーナメントの周りに縫い留めているのは、羊毛刺繍糸です。
英国でタペストリー(ニードルポイント)を習っていた時に、クッションやピローなどを装飾する方法として教わりました。
ちょっと説明が長くなりました、すみません。
さて作品は、この秋と年末「ステッチidees10号」記念企画として都内各所で展示会が催されるそうです。
末席とはいえ、著名な作家さんたちの作品と一緒に展示していただけるとのこと、見に行きたいと思っています^^。
補足(10月10日)→
コンテストに応募するための撮影に、お友達の mugibatakeさんにお手伝いいただきました^^。
梅雨時から作成し、7月中旬の撮影でしたので・・・どうもクリスマスモードには外れすぎていたのですが、
さすが mugibatakeさん、クリスマスの世界を作り出してくれました!ありがとうごさいました^^。
コスモ賞の受賞おめでとうございます~*:.。♬..。.(´∀`人)♥♥
こちらは雑誌の発売が1日遅くて、まだ手にとって見ていないので
明日本屋さんに行くのが楽しみですわ。
刺繍の細やかさに目を奪われてばかりいましたが、
これだけ深い意味合いを持っているとは!
勉強させていただきました。
アドベントの時期に、こうなんだよーって得意げにムスメに
教え込みます~!
真夏の忙しい中での構想、制作、撮影etcの努力実ってよかったです♪
さすがhitsuji*coさんですね☆さらに上を目指し頑張ってください。
いつも応援しております。撮影で必要なコーディねーとはいつでも言ってくださいね^^
もうそろそろクリスマスの準備ですね〜
聖書の箇所を読みつつ、新たな気持ちでクリスマス迎えたいです。
私もぼちぼち更新始めました。
パソコンなおったらこちらにも遊びにいらしてくださいね♪
お久しぶりです。
「クリスマスオーナメントコンテスト」でコスモ賞受賞
☆~☆~☆おめでとうございます ☆~☆~☆
展示されるとのこと 素晴らしいですね。
私も近かったら 見に行ってみたいのですが・・・
また 様子など教えてくださいね。
PC 直ってよかったですね~ (^^)

コスモ賞受賞おめでとうございます☆
hitsuji*coさんの作品は有名な作家さんの作品と
比べても見劣りしないと思いますよ。
本当に素敵!細かい丁寧な手仕事にいつも溜息がでます。
お子さん達が夏休みで看護もしながらお忙しく過ごしていらしたのに、
こんなに素晴らしい作品を作っていらっしゃったなんて…すご過ぎです!
もう、すごい!しか出てきません~(><)
本屋さんへ行って見て来ます!
ティントステッチって、どんなステッチなんですか??
ありがとうございます^^
そうですか、地域によって発売日が異なるんですね。
ずっと北海道にいたのですが・・・あまり気がつかなかったなぁ。
そうそう、飾りや色合いによって意味がいろいろあるんですよ~。
奥が深いです!
意味が分かって飾ったら、もっと楽しいと思いますよん♪
湿気でべとべと&暑さで汗をだらだら流しながらの作成&撮影でしたが、
撮影時は、気持ちの良い緑の匂いとろうそくの色合いがとてもクリスマスチックで素敵でした~☆
初めてコンテストというものに応募しましたが、受賞するというのはとても嬉しいものですね^^。
色々新しい作品を作りたくなる、起爆剤になりました。
パソコンもちょうど直って良かったです!
はじめまして。
連絡をありがとうございます。
そちらに連絡伺いますのでしばらくお待ち下さい。
初めての応募で緊張しましたが、とても嬉しいです。
今の時代、写真を送信するだけなので、応募方法が簡単♪と思っていたのですが・・・
構想練ってるのが長かった割には、刺しては解き、刺しては解きで
いろいろ試行錯誤してなんとか間に合いました。。。^^;
春に決心して、梅雨時に作成しました~。
コンテストに応募したと同時に怒濤のような夏だったので、ぎりぎりセーフっ!
ティントステッチというのは、タペストリー(ニードルポイント)を習った時教わった技法で、簡単に説明するとクロスステッチの×印の片方だけ刺すことです。
いま、フェリシモなどでもニードルポイントキットが売っていますが、よく見ると分かると思います^^。
これを広~いキャンバスにひたすら刺すのって・・・・正直言って苦痛ですが、ターニングポイントを超えると、快感に代わります♪
うわーコスモ賞!!おめでとうございます♪
ステッチideesは時々しか買わないんですけど、今号は絶対買いに行かなくちゃ!
hitsuji*coさんのオーナメント、素敵ーー!!
これは賞取りますね。ウン。
実物見に行きたいなぁ・・

さすが、hitsuji*coさん、奥深い素敵な作品ですね。
特に金色で刺繍された贈り物(黄金、乳香、没薬)を持っている
3人の博士達の姿が可愛いです。
ステッチ、これを機会に買ってみますね。
あと2ヵ月ちょっとでクリスマスですね!、素敵な作品これからもみせて
ください*^^*。
作品一つ一つに意味があって、素敵な作品にうっとりです♪
ウフフ 早速ステッチ購入してしまいましたよ。
ステッチはいつも立ち読み、唯一Vol.2を購入したことが有ったのですが、vol.10ともあって内容が濃いですね。
刺してみたい、図案が沢山でした。プレゼントも魅力的な作品ばかりですね。
↓本当にオーダーさせていただいても良いのですか?
おすそ分けネット販売有りますか?その時に是非是非購入したいです♪
楽しみにしてま~す。

早速、昨日ステッチを購入しました!!
刺繍はまだ全然自信がないのですが、
ステキな作品がたくさんあってはじめてみたいな・・・
と思いました。消しハンにしてみたい図案もあったので
満足の一冊でした。
hitsuji*coさんのおかげでステキな本に出合えました^^
ステッチイデーは創刊号から愛読していて、年々グレードアップしていると感じていたので、今回の受賞はとても嬉しいです^^。
シンガポールは、他のアジア諸国と比べて、日本の食材や本がなんでもすぐに手に入るから暮らしやすくていいですよね~。
遊びに行くのだって・・・・ナイトサファリや動物園、以前子どもたちは小さすぎて覚えていないので、いつか行きたい!!・・・・
すっかりここ西東京地域もインフルエンザの嵐ですね~。
うちは先週が上の娘、今週は中の息子が学年閉鎖です。
little town さんちは大丈夫ですか~?
作品、楽しみながら作りました^^。
これからクリスマスの飾り制作に入りますよ~♪
インフルエンザ嵐が去ったら、遊びに来て下さいね。
本当に素敵な図案やアイデアが沢山あって、読むたびに違う刺激をうけますよね~♪
これから、仲間とネットショップなどの打ち合わせに入ります・・・・。
どうなるか分からないけど頑張りたいです・・・お声かけますね^^;
ステッチイデー、どれも素敵な作品ですよね。
バックナンバーも手に入りますよ^^。どの本もとっても刺激になります☆
・・・・なるほど、消しゴムはんこですか!
好みの手仕事によって、見方も違うんですね~楽しい^^。